近年、秋のイベントとして人気が出てきているハロウィン。ディズニーランドなどのテーパマークはもちろん、地域のイベントや個人のイベントでも、仮装を楽しむ人たちが増えています。ハロウィンは仮装をしてお菓子をもらうお祭り、という認識がある方が多いと思いますが、そもそものハロウィンの由来をご存知ですか。
ハロウィンは11月1日の諸聖人の日の前夜の10月31日に行われるお祭りです。
もともとはヨーロッパを起源とする民族行事で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的な行事でした。日本のお盆と同じように、この日は死者の霊が家族に会いに来る日とも言われており、死者の霊とともに悪霊や精霊も一緒にやってきてしまうと考えられたため、この悪霊を追い払うために人々は仮面をかぶり、火を灯したと言われています。
現在では宗教的な意味は薄れており、子供たちがお化けや魔女などの仮装をして「Trick or Treat!(お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!)」と言ってお菓子を受け取りながら近所の家を巡る行事となっています。
また、ハロウィンと言えばかぼちゃを思い浮かべる人も多いと思いますが、このかぼちゃにはどんな意味があるのか知っていますか。
オレンジ色のかぼちゃを目と鼻の部分を三角に切り抜き、内側にろうそくを置いて灯したものをジャック・オー・ランタンと言います。
このかぼちゃにはお守りとして悪霊たちから家族を守る役割があり、また中に灯すろうそくは、死者の霊が迷わず家族の所に来るための目印だと考えられているようです。
日本のハロウィンは仮装がメインになっていますが、アメリカなど他の国では仮装のほかにゲームをして盛り上がります。マミーラップゲームやリンゴを使ったゲーム等が人気です。
今年のハロウィンは海外のハロウィンをもっと良く知り、他の国をもっと身近に感じるイベントにしてみてはいかがでしょうか。